16 NECTOR
to top

2ターンの初期配置図(全滅ユニットはないので、ユニオンの配置は1ターン終了時と同じ)

このような配置にしておくと、敵モンスターが中央に集まり、右上の工場占領を邪魔されない。
ここからの移動は、以下のようになる。(三ターンの図参照)

左:
シーカー:二つ上がって一つ左上
バイソン(シカーの下):シーカーの真下につける
ギガント:右上に2つ進む(これでスラッガーへの包囲準備完成)
残りのバイソン:スラッガーの下から攻撃
・ラビット(スラッガー横):スラッガーを全滅させられそうなら攻撃
−全滅したら、ラビットをダーベックの左上に動かし、ナスホルンをスラッガーの上の位置に置く
−全滅しなかったらラビットは動かさず、ナスホルンをスラッガーの右上に置く
・ラビット(スラッガー横):全滅が苦しそうなら、ナスホルンをスラッガー右上に置いた後攻撃、動かない
左ラビット:左上工場めがけて進む
ダーベック:下工場めがけて進む

右:
ホークアイ:ハンターの下へ移動
ファルコ1:挟んでハンターを攻撃
リンクス:生き残りを攻撃(97%程度の確率で全滅、ハンターが残った場合は最後に記述)
ミュール:左上 −> 真っ直ぐ上へ
ドレイパー:左上 −> 真っ直ぐ上へ
ファルコ2:右上工場から右上に3つ、右下に1つ行った場所にある山の湾曲部に進入
(シーカーをおびき出す)

3ターン

左下で戦果による分岐が多くなる。右はほとんど無風。
左の戦線の方針は、味方のシカーの右下にいる敵モンスターを全滅させる、敵シカーもできたら全滅させる、
一番上の敵モンスターには触る必要はない(と言うより触らない方が良い)。
以下、最も起こる確立の高い状況、つまり、2ターン目で、バイソン、リンクスでスラッガーを全滅させ、
ナスホルンを列の上から二つ目にいる丘バイソンの左下に配置した状況を細かく書いてみる。
(この場合、敵のシーカーがナスホルンを攻撃するために突っ込んで来る。)
これとずれている場合には、上の方針を思いつつ、3ターン終了時に道の左側に上から、
ギガント(シカーがいた位置)、バイソン、ナスホルン、の配置が残るようにしておくと吉。
その列の下側でラビットを囮に置き、敵のモンスターを引き付けることだけは忘れないようにする。

左:
シーカー:生き残っていれば敵シーカーの左下に移動
バイソン(下):敵シーカーの下から攻撃、全滅したらラッキー、しなくても気にしない。
ギガント:右上に2つ進み、右下のモンスターを攻撃
バイソン(上):移動せず、右上のモンスターを攻撃
ラビット:敵の下モンスターの右下から攻撃、もといた場所の左上に戻る(上モンスターをおびき寄せるため)
ナスホルン:削りかとどめを適宜判断して使用。一番上のモンスターには手を出さない。(下がられるのを防ぐため)
左ラビット:左上工場右の荒れ地に入る
ダーベック:下工場を占領、左から、バイソン、ジャビ、ドレイパーを出す

右:
ホークアイ:敵工場の右下、道路の切れ目の上の空き地(地形5%)まで移動
ファルコ1:右上工場の直上、敵ムンクスの下に移動
リンクス:生き残った場合は余生を過ごすために安全圏に退避、通常これ以上使うことはない
ミュール:二つ上に進み、左上にモノケロスを降ろす(なぜか敵のモノケロスはこれを攻撃しない)
ドレイパー:二つ上に進む
ファルコ2:中央下側の山脈で待機(相手次第では次のターンで包囲に使う)

4ターン

左:
ギガント:右上に2つ進む
バイソン(下):敵シーカーの下から攻撃、大体これで全滅する、しなくても気にしない
シーカー:包囲に使用できるならモンスターの包囲に使用
ファルコ:シカーが動けない場合に包囲体勢をつくる
バイソン(新品):モンスターを包囲攻撃
その他の戦力:シーカー、モンスターを全滅させる、次のターンで左上に進むのでそれを考えて位置を取る
ドレイパー:道路に出てめいっぱまで進む
ジャビ:左のモノケロスで相手モノケロスを攻撃した後、ファルコで挟んで、モノケロスの左下から攻撃(全滅していてもその位置に移動)
左ラビット:相手ムンクスを左上から攻撃


右:
ホークアイ:動かずに相手のナスホルンをひきつける
ファルコ1(工場の上):中央のモノケロスを挟みに行く、全滅していれば中央付近で待機
ドレイパー:工場へ飛び込む、左上にハンター、右下にジャビを出す
ファルコ2(中央山中):包囲に参加しなかった場合は待機

5ターン

モノケロス:モノケロスを攻撃
ファルコ2(中央山中):中央のミサイルランチャーの上に移動(包囲を完成させる)
バイソン(最も攻撃力のあるもの):ランチャーの左下から攻撃
ラビット:ランチャーの下から攻撃、一歩下がる
バイソン(二番目に攻撃力のあるもの):未だにランチャーが生き残っていたらそれを攻撃
ギガント:ランチャーがいた位置に移動、ギガントを攻撃
ファルコ1(中央下モノケロスの右上):モノロス(上から二番目、左側)の左上に出る。
右上の工場では、左上にヤマアラシを出すと同時に、右下にリンクスを出して砲撃をひきつけ、万が一のヤマアラシ全滅を防ぐ。

ジャビ二機とハンター一機で、ギガントを全滅させ、ファルコで挟んだモノケロスを攻撃(基本的に戦力は余る)
通常は、ランチャーの全滅に3機も必要としないため、ギガントは航空機を使わなくても全滅させられる

ドレイパー:ギガントが全滅したら、中央の三叉路上に移動

重要:中央の三叉路をギガント、ランチャー攻撃のために使用しない(ドレイパーが進入できずに泣きたくなる)

ここまでくれば、次のターンの入城は確実なので、無駄に殺さず、相手もなるべく生かした形で終わらせるのも手。

6ターン

ドレイパー:上に9つ進み、敵の本拠地占領



to top

乱数の苦しみ編

その1:最初に敵のハンターが生き残った場合
(まぐれでリンクスが4機以上生き残っていれば、もう一度攻撃して以上、ここではリンクスがモノケロスの砲弾を浴びて全滅したと仮定)

1機
放置してよい、下の工場から出たドレイパーを攻撃に向かい勝手に落ちる

2機
同上、放置しても良い
−右上にシーカーをつり出しに行ったファルコが4機以上残っているなら、そのまま挟んだファルコで攻撃、上にいたファルコが足止めに向かう
(4機以上いればラビットにクリティカルを喰らっても全滅しない、、、はず。要検証。)
−右上のファルコが3機以下なら、挟んでいたファルコは足止めに向かい、ホークアイを下工場付近まで下げて次のターンに攻撃
(2機のファルコの爆撃でドレイパーが全滅する可能性はあるのか?要検証)

4機
50回ほどやって、1回だけこのような事態がおきた
その時は、2機の時のようにホークアイを下げて落としたが、
4機のハンターならクリティカルを出せばドレイパーを全滅させる可能性がある、ことに後から気が付いた。。
よって、ドレイパーを工場左、バイソンを工場上に出し、左の戦力でドレイパーを守りながらリンクスでつる策が有効だと考えられる。
リンクスが全滅していた場合は、ハンターの動きを検証して対策を練る必要がある。
そのような事態になったデータ募集。
基本的に、ホークアイ支援のファルコ包囲攻撃+ホークアイ、ファルコ支援リンクス包囲攻撃なのでこれ以上は生き残らない、、、と思う。


その2:ハンターに包囲攻撃をかけたファルコが全滅した
目を疑ったが、実際に一度起こった。
ファルコが全滅すると包囲も解けるので、ハンターが自由になる。
この時は、1機だけが生き残り、右上工場を狙っていたドレイパーを攻撃して自滅してくれた。
ファルコが全滅して、ハンターが4機以上残れば今回の方針は意味がなくなる、そんな確率もあるのだろうか。


その3:モンスターから攻撃をしかけられたジャビが全滅した
これも一度だけ起こった。
それも、その2のファルコの全滅と同じ時に起こったので、その時は6ターンクリアを諦め、7ターンクリアになった。


その4:最初の攻撃でラビットが全滅
これも一度だけ起こり、1ターンの相手フェイズでスラッガーにこちらのラビットを全滅させられた。
一瞬驚くが、それ程重要な問題ではなく、戦術を駆使することで6ターンでクリアできた。


その5:シーカーが突っ込んできた
ごくまれに、1ターン目に、左下の敵シーカーがこちらの陣内に突っ込んでくることがある。
この時は、まずスラッガーを全滅させ、こちらのシーカーを所定の位置に置き、その下に置くバイソンで攻撃するとよい。
シーカーが突っ込んできた時にかぎって、相手のスラッガーがやたらと固いことがある。
そのような時には、シーカーの下に置く予定のバイソンをもう一つ下に置いてスラッガーを全滅させた後、
シーカーだけを予定の位置につければ、モンスターを引き寄せることができる。


to top